コミュ障になる習慣5選

Uncategorized


こんにちは!さくらです。

今回は、コミュ障の
悪化を防ぐ!!


「コミュ障になる習慣5選」
についてお話していきますね。



突然ですが、質問です!

あなたはコミュ障改善して
誰とでも気軽に話せる

モテ女子になりたい
と思いますよね?

今回お話する
コミュ障になる習慣を
理解しておけば、


相手の価値観への
理解につながり、

信頼関係が生まれる。



そんなことも可能になります。



さらに、コミュ障になる習慣
の特徴を知ると

恋愛の面だけでなく、


今後の人間関係で
関わっていく人に

大きな変化が現れます。



なぜなら、

あなたが態度や言動を
少し改善するだけでも

コミュ障悪化を

回避することが
できるからです。



反対に…

このコミュ障になる習慣を
知らなければ、


気になる彼ができたとき、
話したいと思っても


うまく話せず
終わることでしょう。


なぜなら…


男性は女性と違って

察する能力が
苦手だということ。


あなたが、いつまでも
どうやって話そうかと

悩んでいる間に
彼は他に彼女が

できているかも
しれないです。



今回は、

そんなコミュ障になる習慣を
1つずつ丁寧に

解説していきますね。

コミュ障を改善
していくためにも

何度も見返してください。

そして、絶対にこれ以上

コミュ障悪化を

させないように
しましょう。

あなたが誰とでも
気軽に話せる

ようになるために
たくさん活用しましょう。


コミュ障の特徴は?


まず、コミュ障の特徴
について説明していきますね。

特徴としては、


①自己主張が苦手で
自分から話すことができないタイプ
②自己主張が強いタイプ



この2つがあります。

今回は、前者の

自己主張が苦手で
自分から話すこと

ができないタイプ

について説明していきます。



このタイプの
コミュ障については

いくつかの特徴があります。

ここでは
伝えきれないので、

今回は5つに絞って、
説明していきます。

コミュ障の特徴は、


①人の話を最後まで聞かない

②人と会うことを避けている

③行動範囲が狭く
話題の引き出しが増えない

➃相手の目をみて会話しない

⑤SNS で会話する
ことに必死になる

この5つです。



それぞれの特徴を
知ることで、

自分の日常生活を
見直すことができます。

また、なんで自分は
コミュ障になってしまったのか

自分自身の心の動きも
見つめなおすことで、


人と対応に話せる能力を
身につけることができます。



それでは、1つずつ
説明していきますね。


1.人の話や文章を最後まで聞かない


まず1つ目は、

「人の話を最後
まで聞かない」です。

これは、当たり前
のことですよね。

最後まで人の話を聞かないで、
途中で話を遮ったり

質問をしたりすると

自分に興味がないんだなと
バレてしまいます。

こういう人は、


✅自己中心的な考えをもっている
✅集中力が続かない



などの特徴があります。

コミュニケーションに効率性は
不必要です!


2.人と会うことを避けている


2つ目は
「人と会うことを
避けている」です。

これ実は、


「疲労」と「恐怖」に
支配されている



からなんです。

過去の人間関係での経験、
裏切りや傷つけられた経験、

または、

自分が傷つけてしまった経験
が影響していることが多いです。



人と関わることが「怖い」
という感情は、

新しい人間関係を
築こうとする気持ちを抑え、


自分を現状から
進めないように

している可能性があります。



一方、人は嫌いではないが、
相手のことを考えすぎてしまい、

「疲労」が溜まっている人は、

交流したい、
孤立することを避けたい

と思う感情を持っているからです。

他人の反応を気にして
自分の表現が


うまくいかないことにより
心身ともに疲れてしまいます。



3.行動範囲が狭く話題の引き出しが増えない


3つ目は
「行動範囲が狭い」ですね。


行動範囲が狭ければ、
出会いも話題も少ないです。



行動範囲が狭いと

ネットの情報が
たくさんあるのに、

興味がないから
自分に情報が入ってこない。

よって、

いつもと同じ行動範囲で
それ以上広がらず、

相手と共通の話題が
見つかるまで

沈黙が続きます。


4.相手の目をみて会話しない


4つ目は
「相手の目をみて
会話をしない」です。

相手の目をみて話すのは
緊張するし疲れますよね。

しかし、
相手と目を合わせないと


「こちらの話に興味あるのかな?」


と相手を
不安にさせてしまいます。

とはいえ、
ずっど見つめるのは

緊張感が増すだけでなく、

相手にも緊張感を
与えてしまいます。

なので、
5回に1回だけは

頑張って
たまに目を合わせて、

相手も自分も安心して
会話できるように

心がけましょう。


5.SNS で会話することに必死になる


最後は
「SNS で会話する
ことに必死になる」です。

よく、
年配の方や会社の上司に

「今の人はちゃんと
話せる人が少ないよね」

っていわれてしまう
原因はSNS です。

SNSでは、堂々と自身満々で

話すのに対面でオドオドすると
印象が悪くなって今います。

つまり、SNSでの会話に
依存すると

声に出して会話する

機会が減るので

コミュニケーションが

低下し続けます。


まとめ


いかがでしたか?

コミュ障になる習慣
について理解できたでしょうか。

コミュ障の習慣で
一番厄介なのは、

めんどくさがらないこと
が大事です。


コミュニケーション得意
だと思っていても

特定の相手だと
急に話せなくなったり

仕事のときは、
何かスイッチが入っているのか

普通にコミュニケーション
が取れるのに

プライベートとなると
急に話せなくなったり

コミュニケーションは
不思議ばかりです。

コミュニケーションは
とにかく

場数をこなし
慣れるしかないです!

コミュニケーションに
裏技は存在しないのです!

最後までお読み頂き
ありがとうございます。

今回のお話はここまで!!

PS .
私は恋愛経験0。男性経験0
からコミュ術について学び、

その過程で得た知識、スキルを
公式LINE で定期配信しています。

今の現状に何かしらの不満や
不安を感じ、

現状を打破したいと思っているのなら・・

必ず私の公式LINEを登録して
活用してくださいね!!

爆速に彼氏ができて
楽しく幸せな人生を送りましょう!

公式LINEはこちらから ポチッと👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました